titles

snakepit

和栗由紀夫 舞踏ワークショップ(2008/6/8-7/13) [ snakepit , topics ]

大橋可也&ダンサーズは2008/6/8から7/13までの毎日曜日(全6回)に和栗由紀夫氏による舞踏ワークショップを開催します。

チラシ(PDFファイル)
和栗由紀夫 舞踏ワークショップ フライヤー

言葉を通して身体イメージを喚起する、土方系独自の作舞法を基盤としながら、新しい舞踏の可能性を探ってゆくワークショップです。
舞踊家にとっての、空間と時間の関連性、材質と動きの関係などを、参加者と一緒に研究してゆきたいと思います。全6回のワークショップのなかで、「重さと軽さ」「硬さとやわらかさ」「美醜の問題」「変貌」「主体のありか」などをテーマに、振り付けと即興の両面で進めてゆきます。
踊りとは何かという基本的な問いかけが、このワークショップの主眼となります。多くの参加者を望みます。

【和栗由紀夫プロフィール】
1952年、東京生まれ。土方巽直系の舞踏家。硬質かつしなやかな肉体、切れのよい美しい型、微妙なニュアンスまで繊細に踊り分ける表現力を持つ。その変貌を主体とする踊りの多様さは、今後の舞踏の新たなる可能性を示している。また、他ジャンル芸術家とのコラボレーションにも力を注いでいる。1998年には、CD-ROM『舞踏花伝』を出版、土方作舞法に焦点をあてた舞踏再評価の契機を作った。現在、種々の公演活動の他、国内外の大学、研究機関での舞踏ワークショップを広く開催している。
和栗由紀夫+好善社

【日程】
2008/6/8, 6/15, 6/22, 6/29, 7/6, 7/13(すべて日曜日、全6回)
18:30-21:30

※単発での参加も可能です。
※当日の参加も可能ですが、できるだけ事前にお申込みください。

【会場】
森下スタジオ Bスタジオ
東京都江東区森下3-5-6
地下鉄都営新宿線、都営大江戸線「森下駅」 A6出口徒歩5分
tel: 03-5624-5954(開催日のみ)

【料金】
1回 2,000円

【申込み・ 問合せ】
大橋可也&ダンサーズ
mail: office@dancehardcore.com

助成:財団法人セゾン文化財団
企画制作・主催:大橋可也&ダンサーズ

ワークショップ開催にあたって
「ダンスとは何か」という問いをその活動を主題とする大橋可也&ダンサーズにとって、その作品を成り立たせている振付方法は舞踏の影響下にあるといえます。身体がバーチャル化し、その境界線が曖昧になりつつある現代においてこそ、舞踏が提示する方法論は身体の在り方を捉えなおす有効な手段であると考え、このワークショップを企画しました。 講師には大橋可也の舞踏の師である和栗由紀夫氏を迎え、私たちにとって活動の原点に立ち戻るとともに、舞踏から来るべきダンスが生れる可能性を探っていきたいと思います。
現代においてダンスを志そうとする人々、身体について真摯に取り組んでいこうとする人々の参加をお待ちしています。
大橋可也(振付家、大橋可也&ダンサーズ主宰)

posted by Kakuya Ohashi at 2008/05/13 7:46:10 | TrackBack

関係者全員参加!ダンスクリティーク配布資料 [ snakepit ]

ダンス蛇の穴第一期のプログラムとしておこなわれた関係者全員参加!ダンスクリティークでの配布資料を公開します。

■ダンサー・振付家への質問(PDFファイル)
司会の木村覚さんからの質問への回答です。

滝田高之
岩渕貞太
清家悠圭
深見章代
関かおり
垣内友香里
大橋可也
神村恵
山田歩
手塚夏子
捩子ぴじん

■参考資料(PDFファイル、一部画像)
各アーティストが作成した配布資料です。

滝田高之
関かおり
神村恵
捩子ぴじん

posted by Kakuya Ohashi at 2008/03/18 20:33:03 | TrackBack

2007/12/22(土)ダンスクリティークについて [ memo , snakepit ]

今週末土曜日(2007/12/22)におこなう「関係者全員参加!ダンスクリティーク」第3回についてお知らせします。
当初、プレゼンターとして出演予定だった野口千明さんが事情により出演できなくなりました。
もう1人のプレゼンターである大橋可也は予定通りプレゼンをおこなう予定ですが、急な変更となってしまいましたので、この日の料金を500円とさせていただきたいと思います。
フリーディスカッションについては、大橋可也のみならず複数のダンサーによっておこなおうと考えています。
来場予定のかたにはご迷惑お掛けし申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

posted by Kakuya Ohashi at 2007/12/21 0:23:14 | TrackBack

ダンス蛇の穴始まりました。 [ memo , snakepit ]

ダンス蛇の穴「牛の耳 ダンスを持って音をたちきれ」第一回 ダンス蛇の穴「関係者全員参加!ダンスクリティーク」第一回

ダンス蛇の穴第一期始まりました。
内容についてはあらためて報告します。

posted by Kakuya Ohashi at 2007/11/16 22:44:15 | TrackBack

出演者と観客による集団創作は可能か? [ snakepit , topics ]

ダンス蛇の穴第一期プログラム

~観客との創作プロセスを探る、創作ワークショップ~
「出演者と観客による集団創作は可能か?」
企画、進行:垣内友香里

2008/1/6(日)

出演者全員が創作しつづける劇場作品は可能か?出演者が常に前向きに作品に関わっていくこと。与えられる(振付・台本・演出)を待つのではなく、自ら観て感じ取ったものから作品を創っていく。それに対して演出家も作品にして返していく。その繰り返しで、クオリティーの高い劇場作品は作れるのだろうか?稽古時間も短縮できるだろうか?
今回の企画ではもっと踏み込んで、観客の皆さんが、次回作品の出演者だと仮定して作品を観てもらいます。終演後、自分がやりたいこと(出演以外のスタッフも可)を発表してもらいます。発表方法は自由です。プレゼンするでも、口頭でも、紙に書くでも。意見や感想ではありません。自分がやりたい案を発表して欲しいのです。
※このワークショップは2008/4/15-18にSTスポットで行われる、Benny Moss公演「フリー」の創作過程の一部となります。

垣内友香里プロフィール
Benny Moss代表。大橋可也&ダンサーズメンバー。大学在籍中より演劇を始め、4年前からダンスの世界に入る。STスポットラボ20#17にてラボアワード受賞。東京コンペ#2にて山口小夜子賞受賞。伊藤キム+輝く未来、初期型、POTALIVE等に参加。

会場:
森下スタジオAスタジオ
東京都江東区森下3-5-6
地下鉄都営新宿線、都営大江戸線「森下駅」 A6出口徒歩5分

時間:18:30-21:30
料金:1000円(当日のみ、ドリンク代込み)

問い合わせ:
大橋可也&ダンサーズ
mail: office@dancehardcore.com
tel: 03-5789-9892
fax: 03-5789-9893

posted by Kakuya Ohashi at 2007/10/17 7:19:12 | TrackBack

牛の耳 ダンスをもって音をたちきれ [ snakepit , topics ]

ダンス蛇の穴第一期プログラム

~ダンスと音の関係を探る、音響卓から見たダンス~
「牛の耳 ダンスをもって音をたちきれ」
牛川紀政音響レクチャー/ワークショップ

2007/11/10(土)音と風景について
2007/12/15(土)ダンスの音について
2008/1/12(土)コンテンポラリーダンス作品での音響の仕込みと音の出し方について

牛川紀政プロフィール
1966年、東京品川生まれ。コンテンポラリーダンスの舞台音響・音楽制作、たまにDJ。野和田恵理花/松島誠/白井剛/手塚夏子/尹明希/高野美和子/神村恵/山崎広太/室伏鴻&黒田育世/Nomade~s/C.I.co./ほうほう堂/金魚/枇杷系/チェルフィッチュ/LUDENS/M-laboratory/まことクラヴ/大橋可也&ダンサーズ/BABY-Q/輝く未来などのダンサーやダンスカンパニーで音響を担当。
http://www.k3.dion.ne.jp/~ushikawa/

会場:
森下スタジオ(2007年11-12月はBスタジオ、2008年1月はAスタジオ)
東京都江東区森下3-5-6
地下鉄都営新宿線、都営大江戸線「森下駅」 A6出口徒歩5分

時間:18:30-21:30
料金:1000円(当日のみ、ドリンク代込み)

問い合わせ:
大橋可也&ダンサーズ
mail: office@dancehardcore.com
tel: 03-5789-9892
fax: 03-5789-9893

posted by Kakuya Ohashi at 2007/10/16 23:18:26 | TrackBack

関係者全員参加!ダンスクリティーク [ snakepit , topics ]

ダンス蛇の穴第一期プログラム

~ダンスを語る言葉を見つけ出す、アーティスト自身によるビデオ上映と批評の試み~
「関係者全員参加!ダンスクリティーク」
司会:木村覚

2007/11/11(日)岩渕貞太/清家悠圭、滝田高之
2007/12/16(日)深見章代、関かおり、垣内友香里
2007/12/22(土)大橋可也
2007/12/23(日)神村恵、山田歩
2008/1/13(日)手塚夏子、捩子ぴじん

2007/12/20更新:12/22のプレゼンターに変更がありました。この日の料金を500円に変更しました。

しゃにむに踊っていても、自分だけを信じて振り付けしていても、きっと自由にはなれないし、観客やダンサー同士と共感し合うに足る何かを生み出すことは難しい。型に向かうのではない(コンテンポラリー)ダンスにも押さえるべきポイントはあるし、そこに集まる者同士で共有するべき感性とか知性がある。ざっくばらんに笑ったり話し合ったり悩んだりしながら、未来のダンスの向かう先へ抜け出る穴を参加者全員で探してみたい。具体的には、自作のビデオを持参し参加者の前でプレゼン(作品紹介)、その後みんなでそれを素材に批評し合う、あるいは作家に創作の過程を聞く、という形式(予定)。ひとのふり見て我がふり直す機会(お互いに)。経験不問。ダンサー、振付家のみならず、プロモーターや観客、(自称)批評家も歓迎、だから関係者全員参加!

木村覚プロフィール
1971年、千葉県東金市生まれ。国士舘大学、多摩美術大学などで非常勤講師を務める。美学研究者であり、ダンスなどへの批評活動も行う。目下、建築雑誌『10+1』で「オルタナティヴ・ダンシング」連載中。また、佐々木敦が学長を務めるBRAINZにて「フィジカル・アート・セオリー入門」を月一回レクチャー中。
http://blog.goo.ne.jp/kmr-sato

会場:
森下スタジオ(2007年11-12月はBスタジオ、2008年1月はAスタジオ)
東京都江東区森下3-5-6
地下鉄都営新宿線、都営大江戸線「森下駅」 A6出口徒歩5分

時間:18:30-21:30
料金:1000円(当日のみ、ドリンク代込み)
※2007/12/22は500円

助成:財団法人セゾン文化財団
企画制作、主催:大橋可也&ダンサーズ

問い合わせ:
大橋可也&ダンサーズ
mail: office@dancehardcore.com
tel: 03-5789-9892
fax: 03-5789-9893

posted by Kakuya Ohashi at 2007/10/16 23:13:25 | TrackBack

ダンス蛇の穴第一期 [ dance , snakepit ]

ようやくダンス蛇の穴第一期のプログラムが決まりました。
今回は、ダンスクリティーク、音響レクチャー/ワークショップ、創作ワークショップのラインアップで、2007/10/11から2008/1/13まで合計8回おこないます。
mixiダンス蛇の穴コミュ
※最新情報は随時更新します。

「ダンス蛇の穴」フライヤー

「関係者全員参加!ダンスクリティーク」司会:木村覚
「牛の耳 ダンスをもって音をたちきれ」牛川紀政音響レクチャー/ワークショップ
「出演者と観客による集団創作は可能か?」企画、進行:垣内友香里

会場:
森下スタジオ(2007年11-12月はBスタジオ、2008年1月はAスタジオ)
東京都江東区森下3-5-6
地下鉄都営新宿線、都営大江戸線「森下駅」 A6出口徒歩5分

時間;18:30-21:30
料金:1000円(当日のみ、ドリンク代込み)

助成:財団法人セゾン文化財団
企画制作、主催:大橋可也&ダンサーズ

問い合わせ:
大橋可也&ダンサーズ
mail: office@dancehardcore.com
tel: 03-5789-9892
fax: 03-5789-9893
tel: 070-5218-5251(当日のみ)

「ダンス蛇の穴」について
ダンスは必要。世の人々にとって、ダンスがもっと意味あるものであればよいと思う。そのためには、僕たち、ダンスを作り出すものたちが、ダンスの意味を高めていかなくてはいけない。言葉を持つことも欠かせないプロセスだ。
ダンス蛇の穴は、来たるべきダンス作家を、スタッフを、制作者を、批評家を、観客を、ダンスそのものを産み出すための道場として機能していくことを目指していきます。

蛇の穴の由来は、ビリー・ライレージムより。

posted by Kakuya Ohashi at 2007/10/16 23:07:10 | TrackBack
This is a site of Hardcoredance created by Kakuya Ohashi and Dancers
since:2003/04/07 modified:2011/04/24
info@dancehardcore.com